ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

自然にかえる・・・OFFの日々

仕事の合間の休日は 「山」「川」「海」へと繰り出して 癒しと刺激を求め遊びましょ・・・

強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~

   

念願の「大杉谷」散策、1日目は・・・暗くなる前に小屋へ到着
これを気にするあまり、かなり早めに着いてしまいちょっと
勿体なかったですが汗

小屋は広くてキレイで、お風呂までありキラキラ
※私達が宿泊した日は、人数が少なかったので、1つのお風呂を女性と男性が
 交代制で入りました

ご飯も、ボリューム満点アップ
山小屋初利用でしたが、これはこれで、イイものですねOK

そして、食堂で他の宿泊者との楽しいひと時アップ
※テント泊でも避難小屋泊でも、他の登山者との語らいは、同じで楽しみの一つです
今回は・・・山談義だけでは足らず・・・
その理由として・・・経験豊富な方が多く
クライマーさん・ボルダラーさん・山歴うん十年の
80歳の現役さん

と、ツワモノ揃いびっくり
ここに、私達のカヤック経験も交わり、皆が興味深々でそれぞれの
フィールドへの質問大会アップ

ですが、山小屋・・・ルールはキッチリ!
消灯時間・・・いや消灯時間前に、皆さん布団に入り
就寝~睡眠
私は、1日目の行程が短く、然程疲れていなかったので
寝れるか心配でしたが・・・山小屋の至れり尽くせりの
環境で、心地良く眠ることが出来て
・・・睡眠が充分とれたからか、夜半過ぎから何度か目覚め
早朝には
これ以上寝れない!!!と、一番に布団から出て
渓谷から覗き見れた、月と星を見ながら一服へへん

間もなく、相棒も起きてきて・・・二人で静かに部屋を出て、廊下で荷造り
開始アップ
後は・・・朝食を待つのみにんまり
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~

まだかまだかと・・・誰もいない食堂で朝食を待ちますえー
準備が整うと・・・勿論、一番乗りで朝食を取りに行き
有難~く完食し・・・食後のコーヒーもいただいてにんまり
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~

2日目の天候を確認し・・・
7時前に出発―ナイス

2日目の行程は・・・桃の木小屋~日出ヶ岳
ここまで行って、時間と体力を確認してから、大台ケ原の
周回をするか決めることに音符

と、言うのも・・・このルートは1日目は小さくアップダウンはあるものの
実は200m程しか標高を上げれていません汗
なので2日目に日出ヶ岳までの残り約1200mを登らないと
いけないのですタラ~
この為に、直前の体調不良に焦り、リハビリトレーニングに
勤しんだ・・・という事ですフフフ
さて、その成果は・・・いかに・・・
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~

小屋の横を抜けて、登山ルートへと進みます
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~

少ないながらも・・・キレイに紅葉した木も楽しめます音符

勿論、歩く道も2日目はより山深い場所を歩くので
渓谷らしさが漂う雰囲気
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~

ん~・・・やっぱり最高~アップ
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~

朝の空気の気持ち良さと、景色の美しさで
楽しいー!!!・・・これしか言葉が出ません音符
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~

しばらく歩くと、すぐに・・・この日最初の「滝」
七ツ釜滝の最下段部分がお目見えアップ
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~

そして・・・こちらが上段部分
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~

その後、進んでいると・・・横道を発見キラキラ
横道に入ってみると、河原に下りられるようで
下りてみたら、先程の滝の落込み部分が見れましたアップ
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~

下段は・・・これが限界タラ~
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~

なぜなら・・・覗き込む場所は、こんな感じ
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~

かなりの高度で、切り立った場所から覗き込まないと
見えないのです汗

ここから先は、また岩壁沿いを進みます
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~

景色も水も最高にキレイ・・・さすが清流「宮川」へへん
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~

しばらく進むと・・・大杉谷の新名所とも言われている
「崩壊地」
が見えてきますびっくり
※2008年9月の台風21号による被害で、崩壊的な打撃を受けた部分で、大きな崩れは
 そのままに、歩きやすく道をつけて、自然の偉大さを目の当たりにできる新名所
 七ツ釜滝~この先の堂倉滝までのおよそ2.3kmが10年間閉鎖されていました

強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~

対象物がないので、伝わりにくいですが・・・
かなりの巨石が転がっていますびっくり
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~

この崩壊地に親切にわかりやすくルートを作って下さっています音符
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~

なので、案外簡単に通過出来ちゃいますキラキラ
※とは言っても、混雑時は特に落石注意です
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~

振り返るとこんな感じ・・・
この崩壊地が終わると、河原から登山道へ音楽
※崩壊地を抜けた河原に立つ目を引く一本のサワグルミの木は、長くこの地を
 見守っているシンボルツリーだそうです

強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~

すると、すぐに「光滝」
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~

いや~、山あり谷あり滝あり・・・ホント楽しいルートあはは
載せたい写真が多くて長くなるので、2日目の後半は
次回にしましょ汗

では、2日目は2部制という事で・・・バイバイ





同じカテゴリー(登山)の記事画像
2月怒涛の「山三昧」 ~大山編~
2月怒涛の「山三昧」 ~氷ノ山編~
六甲山 ~せっせと体力作り編~
登り初めは「霧氷バス」で高見山 ~後編~
登り初めは「霧氷バス」で高見山 ~前編~
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」完結編~
同じカテゴリー(登山)の記事
 2月怒涛の「山三昧」 ~大山編~ (2017-04-07 18:53)
 2月怒涛の「山三昧」 ~氷ノ山編~ (2017-04-04 17:45)
 六甲山 ~せっせと体力作り編~ (2017-03-30 17:35)
 登り初めは「霧氷バス」で高見山 ~後編~ (2017-03-09 17:57)
 登り初めは「霧氷バス」で高見山 ~前編~ (2017-03-06 18:03)
 強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」完結編~ (2017-03-02 17:52)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~
    コメント(0)