ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

自然にかえる・・・OFFの日々

仕事の合間の休日は 「山」「川」「海」へと繰り出して 癒しと刺激を求め遊びましょ・・・

2017年アウトドア活動再開 ~貸し切りの「観音峰」で足慣らし&ヒップそり-後編~

   

相棒との「アウトドア活動再開」と「テムレス」デビューで
テンションが上がったからか・・・
観音峰の「展望台」に到着して「頂上」に着いたと
勘違いしてしまっていた私タラ~

ひとまず、休憩をして・・・
360度の展望を楽しむことにキラキラ
とは言っても、天候は曇りなので、この程度
2017年アウトドア活動再開 ~貸し切りの「観音峰」で足慣らし&ヒップそり-後編~

見事に、上半分は・・・真っ白しょんぼり
ですが、時折覗く景色と、少しの霧氷を楽しみます
2017年アウトドア活動再開 ~貸し切りの「観音峰」で足慣らし&ヒップそり-後編~

少しながらも・・・やっぱりキレイアップ
2017年アウトドア活動再開 ~貸し切りの「観音峰」で足慣らし&ヒップそり-後編~

そして、このサイズの霧氷は美味しそうにんまり

と・・・自らテンションを上げつつ・・・
気を取り直して、頂上向けて、再出発ー音符
2017年アウトドア活動再開 ~貸し切りの「観音峰」で足慣らし&ヒップそり-後編~

あの先までは、一旦登りが続きます汗
2017年アウトドア活動再開 ~貸し切りの「観音峰」で足慣らし&ヒップそり-後編~

ま、急ぐ理由もないし・・・マイペースに進みましょアップ
雪も、だんだん深くなってきます・・・ですが・・・
冒頭に触れた通り、この日は一番乗り・・・という事はへへん
進む道はトレースなし音符
2017年アウトドア活動再開 ~貸し切りの「観音峰」で足慣らし&ヒップそり-後編~

雪深いと、大変ですが・・・この程度だと
トレースのない道って、最高ーにんまり
ルートを少し外れても、膝程度までの雪なので
楽しく歩けます音符

そして、見える景色も・・・
2017年アウトドア活動再開 ~貸し切りの「観音峰」で足慣らし&ヒップそり-後編~

いい感じーアップ
真っ新な、白い道を存分に楽しみながら歩きます
2017年アウトドア活動再開 ~貸し切りの「観音峰」で足慣らし&ヒップそり-後編~

空が青くないのが、残念ですが・・・
2017年アウトドア活動再開 ~貸し切りの「観音峰」で足慣らし&ヒップそり-後編~

ですが、気分は最高ー音符
アッという間に・・・
2017年アウトドア活動再開 ~貸し切りの「観音峰」で足慣らし&ヒップそり-後編~

頂上へと到着ーナイス
そして、ラッキーなことに・・・一番気がかりだった
「風」が、良そうよりも吹いていないへへん
ここの頂上は眺望はあまりありませんが・・・貸し切り状態で
静かなので、斜面側に少しおりた所で昼食とすることにアップ
2017年アウトドア活動再開 ~貸し切りの「観音峰」で足慣らし&ヒップそり-後編~

はぁ~・・・キレイにんまり
2017年アウトドア活動再開 ~貸し切りの「観音峰」で足慣らし&ヒップそり-後編~

いや~・・・最高アップ

と、かなり、ゆっくり、まったりと過ごし
この後・・・どうするはてな
このまま、法力峠まで出て、洞川に抜けるorピストンで戻る
で、折角持ってきたから、展望台まではソリで下りる

迷うことなく、即答ーアップ
ソリで下山ー!!!

気が急いて、意気揚々と私が先発にて出陣びっくり
この姿には、相棒も失笑
「相」 もう滑るんかー?
「私」 大丈夫大丈夫、いけるでしょ音符

なかなかな滑り心地OK
木があるので、滑るコースを選ばないといけませんが
相棒が先を滑り出してからは、相棒の作ったコースを
滑ると、スピードも2倍ナイス
ソリで滑りながら降りたので、展望台までは超時短時計

展望台付近まで下りてくると・・・この日初めて他の
登山者と遭遇びっくり
この日は、もう誰も登って来ないと思っていたので、人影を
見つけて、ちょっとビックリ汗

展望台へ着く頃・・・さっきより、少し空が明るくなって
きたので、展望台で再び一休み
2017年アウトドア活動再開 ~貸し切りの「観音峰」で足慣らし&ヒップそり-後編~

ほんの一瞬覗かせた青空でした
結局、空はこれ以上明るくならなさそうだったので
来た道を振り返り・・・また来年ーバイバイ
2017年アウトドア活動再開 ~貸し切りの「観音峰」で足慣らし&ヒップそり-後編~

2017年の活動再開は、足慣らしとして「観音峰」へと
来ましたが・・・自分自身の退化の速さにダウン

ですが、相棒曰く・・・2年前の雪の季節にここに来た時と
比べたら、別人の様になっているよびっくりとのこと

小さいながらも、成長はしている様です
ここは、素直に喜んでおきましょへへん

さて、これで足慣らしも終わったという事で
次回の相棒との山行は、本腰を入れた「山」での活動となる筈・・・
元々ヘボい私ですが、まだ本調子にもなっていないタラ~
どこかで、時間を見つけて・・・トレーニングのなんちゃって
登山、もう一回位、行っておかないと汗





同じカテゴリー(大峰山脈)の記事画像
初心者と初心に戻って大峰山 ~天川川合から狼平泊 2日目~
初心者と初心に戻って大峰山 ~天川川合から狼平泊 1日目~
同じカテゴリー(大峰山脈)の記事
 初心者と初心に戻って大峰山 ~天川川合から狼平泊 2日目~ (2016-10-15 16:41)
 初心者と初心に戻って大峰山 ~天川川合から狼平泊 1日目~ (2016-10-12 18:19)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2017年アウトドア活動再開 ~貸し切りの「観音峰」で足慣らし&ヒップそり-後編~
    コメント(0)