ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

自然にかえる・・・OFFの日々

仕事の合間の休日は 「山」「川」「海」へと繰り出して 癒しと刺激を求め遊びましょ・・・

今度こそテント泊!!! ~三峰山1日目~

   

先日、20歳の青年Dちゃんとの八経ヶ岳では、想定以上の雨雨
&Dちゃんの体力不足から、弥山でのテント泊を断念して
狼平の避難小屋泊まりとしたので・・・相棒のテントで寝たい
衝動が・・・びっくり

八経ヶ岳から2週間・・・テント泊のリベンジをすることに音符
ですが、2日目は相棒の仕事の都合で夕方には名張へと
行かなければいけませんしょんぼり

そこで・・・三峰山でのお手軽テント泊
これに決定アップ
更に・・・どうやらDちゃんも、テント泊をしてみたいので一緒に
連れて行って欲しいとあはは
予定日までにテントを購入するからと・・・一緒に行くことになりましたナイス

ですが・・・当日は昼前には雨が止むと見込んでいましたが
駐車場に到着しても・・・まだ雨雨
とは言え、テント泊する予定地の八丁平までは、2時間少々
しばし、雨が止むのを待つことに・・・
今度こそテント泊!!!  ~三峰山1日目~

雨が止んだのは11時30分頃・・・
ま・・・それでも余裕・・・気を取り直していざ出発グー

特に問題なく・・・至って順調へへん
今度こそテント泊!!!  ~三峰山1日目~

ですが、頂上手前で、眺望が開ける場所に出ても・・・
この日はこの程度・・・
今度こそテント泊!!!  ~三峰山1日目~

このアタリ・・・素敵なんですよね~
昨年は、この辺でリスを見ましたが、この日はなんの気配もなし
今度こそテント泊!!!  ~三峰山1日目~

そして、頂上到着
ま・・・そうですよね~・・・
今度こそテント泊!!!  ~三峰山1日目~

さら~っと、ここは通り過ぎ・・・本日の寝床まで移動しましょへへん

そして、Dちゃんは新品のテントを四苦八苦しながらの設営
ガンバレ~ナイス
私たちはいつもの連携プレーで・・・あっという間に、完了~ちょき

しばし、散策&一休みしたら・・・早めの夕食とすることに音符
今度こそテント泊!!!  ~三峰山1日目~

寒い季節になったら、メニューは恒例のお鍋
いつもながら・・・やぱり最高~アップ
山でのお鍋はやめられませんへへん

お腹が満たされたころ・・・外の様子を伺うも
今度こそテント泊!!!  ~三峰山1日目~

この日はこれが限界でしたしょんぼり
そして、何より・・・風が強いのなんのって・・・
過去最強の風の強さでしたタラ~
ま、それでも寝れちゃうんですけどね~へへん

初テント泊のDちゃんを心配しましたが
前回同様・・・ぐっすり熟睡したようですびっくり
ここまでいくと、ある意味特技ですね・・・スゴイ(笑)

と・・・Dちゃんにとっての初テント泊はお手軽な
コースの三峰山、快適ハイキングにして正解アップ
これで、前回砕け散った、若者のプライドが少しは修復出来たかなはてな

後は・・・2日目のお天気が良くなれば・・・更に良し、ですが
いかに・・・へへん

2日目へと続く・・・バイバイ




同じカテゴリー(登山)の記事画像
2月怒涛の「山三昧」 ~大山編~
2月怒涛の「山三昧」 ~氷ノ山編~
六甲山 ~せっせと体力作り編~
登り初めは「霧氷バス」で高見山 ~後編~
登り初めは「霧氷バス」で高見山 ~前編~
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」完結編~
同じカテゴリー(登山)の記事
 2月怒涛の「山三昧」 ~大山編~ (2017-04-07 18:53)
 2月怒涛の「山三昧」 ~氷ノ山編~ (2017-04-04 17:45)
 六甲山 ~せっせと体力作り編~ (2017-03-30 17:35)
 登り初めは「霧氷バス」で高見山 ~後編~ (2017-03-09 17:57)
 登り初めは「霧氷バス」で高見山 ~前編~ (2017-03-06 18:03)
 強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」完結編~ (2017-03-02 17:52)



この記事へのコメント
おはようございます!

攻めますね~(笑)
山にキャンプにカヤックにとアクティビティ盛んですね(*^^)v

先日も弥山、八経ケ岳行かれてましたね、、
僕はそこでの登りめちゃしんどかった事しか覚えてません・・(^_^;)

登山キャンプで鍋とは、、食材運び大変ですやん!(笑)
確かに山頂での鍋は絶品でしょうね・・。

山頂でのテン泊、
僕はそこを楽しみに登ります!
最近はご無沙汰ですけどね・・。(笑)

morishumorishu
2016年10月26日 10:16
morishuさん、コメントありがとうございます!

攻めています???
ま、山・川・海と色々な場所で遊んでいますが、内容はお粗末ですよ(笑)

八経ヶ岳は、天川川合からなら、距離は長いですがトンネル西口からの登りよりマシじゃないです?
と・・・いいながらも、私も基本的には「山」はいつもバテバテですが( *´艸`)

そうですよね~!
山でのテント泊、最高ですよね~!
あと・・・河原でのテント泊・・・たき火、やり放題なので、これも最高(∩´∀`)∩

ですが、残念なことに・・・私達のアウトドアシーズン・・・年内はそろそろ終演です( ;∀;)
繁忙期に突入したら、ここから1月末頃まではお預け
こんなスパンでしか遊べないので・・・次のアウトドアはまた体力が降り出しに戻ってしまいます・・・辛いです(ノД`)・゜・。

たけじゅんたけじゅん
2016年10月26日 17:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今度こそテント泊!!! ~三峰山1日目~
    コメント(2)