ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

自然にかえる・・・OFFの日々

仕事の合間の休日は 「山」「川」「海」へと繰り出して 癒しと刺激を求め遊びましょ・・・

六甲山 ~せっせと体力作り編~

   

今でこそ「山」・「川」で野生児かのように
遊び回っている私ですが・・・
身体は至って健康です・・・
なのですが・・・
持久力がない
これが、最近の深刻な悩みえーん

持久力のなさは、年齢だけのせいでもなく、元々・・・
なので、これを克服するには、結構努力が必要な気配が
プンプン・・・ガーン

地道なトレーニングは得意ではないので、ひとまずは
実践トレーニングとして、安全で安心な「山」を登ることに
しようと、いつものお手軽過ぎるトレーニング脱却で
「六甲山」に行ってみることにアップ

・・・六甲山でも充分「お手軽ハイキング」だけど(笑)
距離もボチボチあるし、芦屋川~有馬温泉のコースを
歩くことに音符
それに、何と言っても・・・六甲山には1人の時には
絶対に遭遇したくないイノシシがいますからタラ~
私にしては、勇気を振り絞った決断ナイス

いつもながら・・・1人の時は出発が遅くなり
六甲山 ~せっせと体力作り編~

高座の滝は10:30過ぎのスタート汗
ま、有馬温泉に16:00までに着けばいいか~・・・と
ゆる~い時間設定だったので、良しとしましょアップ
六甲山 ~せっせと体力作り編~

天気はボチボチ音符
体調もボチボチ音符

ところが・・・風吹岩のすぐ手前で、お兄さんが何やら
カメラをかまえているではないですかびっくり
私に目配せして・・・嬉しそうにイノシシが昼寝していると
教えてくれました

お兄さん・・・私は嬉しくないですからー汗
そのままそ~っと、刺激しないでおいて下さいー汗
イノシシ出現で・・・足早に逃げるように去る私ダッシュ

そんなこんなで・・・
六甲山 ~せっせと体力作り編~

何とか無事に風吹岩に到着ーへへん
六甲山 ~せっせと体力作り編~

岩に登り、一望したら・・・早々に退散し、先に進みますダッシュ
六甲山 ~せっせと体力作り編~

雨ヶ峠で、軽く腹ごしらえをして
頂上までは一気に歩く事にしましょOK
六甲山 ~せっせと体力作り編~

なかなかの景色音符
六甲山 ~せっせと体力作り編~

無事に頂上へと到着アップ
六甲山 ~せっせと体力作り編~

休憩挟んで、3時間足らずって所でした
ま・・・私にしたらボチボチなペースかなにんまり

後は・・・景色を楽しんで・・・
六甲山 ~せっせと体力作り編~

こっちは光が差し込む感じがキレイでしたキラキラ
六甲山 ~せっせと体力作り編~

下山の前に・・・一服して、気合い入れましょアップ
六甲山 ~せっせと体力作り編~

この日は、夕方から天気が崩れるという予報だったし
空も何となく暗くなってきたので、一気に有馬まで下ります
六甲山 ~せっせと体力作り編~

・・・と、六甲山を芦屋川~有馬温泉まで、まったり歩き
帰りは楽チン、高速バスを利用して帰阪へへん
バスに乗車する頃は、雪が降り出していましたが
大阪に到着すると・・・大阪では「雪」の気配さえ感じません
でしたびっくり

1人でイノシシの山「六甲山」に登れるのも残念ですが
この季節だけかな!?
活発な時期は、やっぱりちょっと怖いから、近づきたく
ないです・・・わーん

と、真面目に実践トレーニングで「山」での持久力を
つけようと試みた、とある2月の出来事でしたちょき




同じカテゴリー(登山)の記事画像
2月怒涛の「山三昧」 ~大山編~
2月怒涛の「山三昧」 ~氷ノ山編~
登り初めは「霧氷バス」で高見山 ~後編~
登り初めは「霧氷バス」で高見山 ~前編~
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」完結編~
強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~
同じカテゴリー(登山)の記事
 2月怒涛の「山三昧」 ~大山編~ (2017-04-07 18:53)
 2月怒涛の「山三昧」 ~氷ノ山編~ (2017-04-04 17:45)
 登り初めは「霧氷バス」で高見山 ~後編~ (2017-03-09 17:57)
 登り初めは「霧氷バス」で高見山 ~前編~ (2017-03-06 18:03)
 強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」完結編~ (2017-03-02 17:52)
 強行第二弾! ~奥伊勢の秘境「大杉谷」2日目編~ (2017-02-28 18:29)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
六甲山 ~せっせと体力作り編~
    コメント(0)